板氷

このエントリーをはてなブックマークに追加

先日、東京の気温が氷点下になりました。

そうなると何が起きるかと言うと、水たまりが凍るのです。

これは皆さんも経験があると思います。

私も小学校のときに水たまりが凍っているのを見ると傘で突っついてみたり、

踏んで音を楽しんだり。氷で遊びながら登校した記憶があります。

 

その日4階で観葉植物や花に水をあげていると、

西村先生が大慌てで4階を走り抜けて、階段を駆け下り、子ども達のお部屋に行きました。

何だろう!と思い私も追いかけてみると・・・

1455347788371

 

そう!大きな板状の氷です!

あまりにも立派な氷で私もテンションが上がりました(笑)

写真のように氷の下に手をあてて透けているのを観察したり、

冷たさを感じたり・・・。それぞれが板状の氷に対して関わっていました。

DSC_1149

すると担任の先生が

「どれくらいの厚さだろう??」

と言った瞬間、西村先生がまた走っていきました。そして数秒後にものさしを持って帰ってきました。

DSC_1151

「だいたい3㎝ですね!みんなも測ってみな」

と子ども達にものさしを渡しました。

西村先生の見よう見真似で年少の子どもが氷にものさしをあてて、厚さを測っていました。

DSC_1153

おそらくものさしの使い方、数字もまだ理解ができないであろう年少の子どもですが、

必死に測ろうとしている姿をみて、彼の中で「文字・数・科学」に対する興味・関心・好奇心が芽生えたのかな?と思った瞬間でした。

そして子ども達に何か面白い物を用意しようと瞬間的に感じとり、瞬時に行動に移す西村君を見て、保育者として、用務員として、そして同じ職種のパートナーとして頼もしく感じた瞬間でした。(報告者 山下祐)

 

板氷」への2件のフィードバック

  1. 立派な氷ですね!これはテンションが上がりますね!西村さんの姿、姿勢はきっと子どもたちに伝わっていますね。目の前の現象、不思議を楽しむ姿を大人が全力でやっている姿はいいですね。大げさではなく、人生の楽しみ方を子どもたちに示しているように思います。そして、それはもともと子どもたちが持っている興味関心、楽しみたいという気持ちを肯定してくれるようでもあります。私が子どもだったらと想像すると一緒になってそんな風に楽しんでくれる大人がいたらどんなに楽しいだろうかと思います。

  2.  先日から西村先生が板氷をクラスに持ってきてくれ、このブログをたまたま読み返したところでした。少し発展させて〝何秒ごとに溶けて厚みが変わっていくか〟を実験してみようと思い、森口先生とやってみましたが、何と計測中にある子が踏んで割ってしまうという(笑)その子の自制心について考えさせられる板氷となってしまいました(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です