学び舎の日々 ありがとう

桜の花舞う臥竜塾。先ずは食事の準備から。

その手にキラリと光る包丁。

その手に一際輝く包丁。

『臥竜塾』

『臥竜塾』

今月より外部塾生となられた小松崎先生、若林先生からプレゼントしていただいた臥竜塾包丁。西村先生はその切れ味を堪能。小気味良い音を奏でます。

田崎先生は大量のうどんをボールへ。

田崎先生は大量のうどんをボールへ。

思わずにっこりの森口先生。

思わずにっこりの森口先生。

少し量が少なく感じられるのは、普段よりも塾生の人数が少ないからでしょうね。座る席にもゆとりがあり、寂しかったので、

小松崎先生のいた席に人の形の磁石を置きました。

小松崎先生のいた席に人の形の磁石を置きました。

そして完成。

そして完成。

春野菜のキャベツ、玉ねぎを使った焼うどんと即席スープです。

春野菜のキャベツ、玉ねぎを使った焼うどんです。

 ブログ『臥竜塾』2006年2月21日『焼うどん』の中で書かれている小倉発祥焼うどんのこだわりは相当のものですが、ここは流石調理師柿崎先生の腕の冴え渡るところで、この度の焼うどんもソース味、しょうゆ味と2種類をつくり、皆の舌をうならせてくれました。とても美味しかったです。

さて食べながら話題は4月より学生になった西村先生に。実家のお寺を継ぐ為、仏教学部へ編入されました。ということで、最初の報告は西村先生の学生再デビュー報告から。

先日行われたオリエンテーションでは、全学部合わせて100人規模、その殆どが年下ながら、所属する仏教学部の平均年齢は高く、最高齢は68歳。そんな中行われた懇親会では、「異性から言われて嬉しい言葉」などのトークテーマでディスカッションが展開され、「『も』から始まる嬉しい言葉」の際に「もう少し一緒にいたい」と絶妙な解答で周囲をざわつかせたのでした。

更にその日は、園へ戻ってアルバイト業務を完遂。初めての遅遅番(〜20:30)では、展示食の片付け方、生ゴミの出し方など、今までになかった経験をしたとのこと。これからこのような形で園に携わってくれる、何とも頼もしいことです。

食事も済み、片付けをしてデザートタイムへ。

食事も済み、片付けをしてデザートタイムへ。

「ニュージーランドアイスクリーム」の「ホーキーポーキー」

「ニュージーランドアイスクリーム」の「ホーキーポーキー」

バニラの中にふんだんに入ったキャラメル粒が魅力のアイス。ニュージーランドでは定番のアイスとのことで、コーヒーと合わせたり、またコーヒーフロートにしてみたりと堪能させていただきました。とても美味しかったです。

さて話題は「臥竜塾年間講座」へ。今年度より施行の保育所保育指針より「幼児期の終わりまでに育って欲しい10の姿」をテーマに取り組みます。2時間の内の前半は「健康な心と体」「自立心」「共同性」、などを1つずつ、座学として解説させていただき、後半はその「10の姿」に沿った写真を元にディスカッションを行うというスタイルです。

全11回の初日となる4/26(木)は今回の講座の流れの説明を兼ね、『子どもの権利条約』第12条を元に塾生が日々の保育の中からそのテーマに沿った写真を収集。どの写真がよりテーマに沿ったものであるか、また、それぞれの写真から見える様々な見方、感じ方などを共有しながら、最後に参加者の皆様に投票していただきます。

今年度も多くの方々と楽しい学びの時間を共有できることをとても幸せに思います。離れていても、同じ保育の下で、志の下で学び合う仲間の存在に胸を寄せたこの度の塾でした。

(報告者 加藤恭平)

最後に、

「今まで食べた分です」とのことで、若林先生より送っていただいたお米を塾生皆で等分させていただきました。

「今まで食べた分です」とのことで、若林先生より送っていただいたお米を塾生皆で等分させていただきました。

森口先生のリュックの重そうなこと。

 測ってみると10㎏。

測ってみると10㎏。

数値化すると見えてくるものもあるようですね。

2017年度最後

2017年度最後の臥竜塾の報告です。

今回で最後の先生が2人。小松崎先生と若林先生です。以前田崎先生から松本へのお別れ遠足の報告もあったと思いますが、2人とも、ご実家の園に戻る予定です。

今回は、豪華に手巻き寿司を食べました!!

IMG_8810IMG_8811IMG_8812

松本旅行でしっかり送別会のようなつもりだったので、今回の塾は、いつも通りの塾で、湿っぽくなりませんでした。正直思い出せないくらい、面白おかしくみんなで思い出を語り合った回となりました。また、松本旅行中、私はずっと動画を撮っていたので、それを編集し、40分ほどの大作?ムービーを作りました。それを真剣に観てしまうと、飽きてしまうので、食事をしながら、みんなで観ました。

塾生から、2人へのプレゼント贈呈。将来、園に戻って使う機会が増えるであろう、名刺入れのプレゼントです。色違いのモノを贈りました。

IMG_0908

IMG_8151

そして、2人から塾へのプレゼントが!

なんと「臥竜塾」と彫られた包丁です。

大切に使っていきましょう!!

IMG_2286IMG_3790

 

楽しく、思い出話をしていたら、内容をメモする暇もなく、楽しいばかりで覚えてもいないので、2人へのメッセージをここに記します。

また、他の塾生からのメッセージはコメントに頂けたらと考えています。

塾には、2人と同じ立場で、将来は実家の園の園長になる人がたくさんいます。また同じような立場の先輩として、大阪、石川にも大活躍している先生もいらっしゃいます。臥竜塾で学んだ仲間は何があっても、助けてくれる仲間だと思います。現場の問題、管理職としての

問題、様々な困難なことがあっても、助けを求めれば、必ず力になります!そして、偉大な塾長もいらっしゃいます!鬼に金棒ですね(笑)なので、せいが、臥龍塾で学んだことを2人なりの表現の仕方で、思う存分発揮してほしいです!それを参考に、私自身も将来、自分の園で実践していきたいと思います。

お2人の活躍を心よりお祈りしています!!!!

10

西村 宗玲

(追記)

実は、私も新宿せいがを退職する1人です。将来のために都内の大学で仏教を学びます。

そしてアルバイトとして再雇用して頂きました。本当に有難いです。

引き続き、よろしくお願いします。