先日、皆が大好きな我らが誇るベテランの先生(以下 大先生)のお誕生日がありました。
いつもはケーキでお祝いする職員のお誕生日ですが、昨年から引き続いて、大先生の大好きなハンバーガーでお祝いをしました。
この日、運良く大先生は職員室で係りのお仕事中。午睡中の時間を使っていざ準備開始!クラスの先生にハンバーガーの買い出しに行っていただき、残った職員でその日の連絡帳、装飾の準備、と分担をしました。この辺りのチームプレーは、さすが見守る保育で培われた〝チーム保育〟のチーム感、そのものだと思います。
生臥竜塾セミナーにて、ドイツのおもてなしを模したテーブルがとても素敵だったので、真似てみようとチャレンジ。すると、
「そんなに面白いことやるなら、早く言ってよ(笑)」
と、塾頭山下先生が装飾をしてくれることに!感謝です!!!
そして、このセンス!
さらに、このセンス!短い時間で、どんどん仕上がっていきます。
西村先生も花を添えてくれます。
見事完成!素晴らしい仕上がり!!!
そして、ハンバーガーが盛り付けられました。(奥にいるのは実習生さんです。真剣に日誌を書かれています。)
西村先生に協力してもらい、いよいよ大先生を呼んできてもらうことに。
僕らは、おままごとゾーン、ロフトにそれぞれ隠れて、大先生が来るのを待ちます。
「にこにこの部屋にクラスの先生が誰もいません。」
西村先生の誘いが上手すぎて(笑)慌てた様子で階段を駆け上がってこられました。
「本当だ誰もいない…え、なんで…あ!すごい!だましたな!(笑)」
と最高のリアクションで答えて下さいました(笑)
誕生日の歌を歌って、僕らも登場。
喜んでもらえて本当によかったです。
恒例の記念撮影!
そして、実食!
毎日がんばっておられる実習生さんにも幸せのお裾わけ♪
皆で美味しくいただきました。
各クラス共に、それぞれの誕生日のお祝いを、こうして楽しくやっています。
見守る保育の織りなす〝チーム保育〟に必要不可欠な結束力、そして日々のコミニュケーションをより楽しいものに、より円滑なものにと育んでいく、大切なイベントだと思っています。
11年目に入られました藤森先生が毎日欠かさず更新しています『臥竜塾』ブログ2013年4月12日『組織のEQ』の中で、こう投げ掛けられています。
〝その会社は社会奉仕と教育を社訓としていたにもかかわらず、社長は目の前の利益にしか関心がなかった。ライバル社がほとんどなかったので、社長は多少質を下げても顧客を失う心配はないと考えていた。さらに、この社長は社員の福利厚生を軽視する態度を隠そうともしなかった。「どんどん雇って使い捨てればいい」というのが決まり文句だった。もっと悪いことに、この社長は他者を尊重する気持ちのかけらもない男だった。ある日、若い社員が社長を含む数人に、「今日は私のバースデーなの」と言ってケーキを配った。みんなは笑顔で「おめでとう」と声をかけたのに、この社長は近くにいたマネージャーに向かって大声で、「何だ、このバカ騒ぎは。君は部下をまともに働かせることもできないのか」と言った。そして、ケーキを配った社員の方へ向き直り、彼女を頭のてっぺんから足の先まで眺めて、「おまえも、こんなカロリーの高いケーキを食べてる場合じゃないだろう」と言ったのだ。
こんな組織はどうなっていくのでしょうか?〟
その答えを、2010年4月1日『遊び心』の中に見つけることができるように思います。
〝ある人から、私の園の質の高さは、「遊び心」にあると言われました。その理由のひとつに男性職員が多いことがある気がします。男性は、いつまでも赤ちゃんのようなところがありますが、それは、私の園の男性にそういう人が多いのかもしれません。しかし、その発想を「馬鹿みたい!」と言わないで、一緒に遊び心に乗ってしまう女性の職員がいるからということも理由でしょう。しかし、その遊び心は、もしかしたら最近の日本の特徴なのかもしれませんし、その心が日本を救うかもしれません。〟
皆で大好きな先生の誕生日をお祝いすることは、ひいては日本を救うことになります。そういう思いで、1年に1度のそれぞれの大切な日を、皆で楽しんでいます。
午睡明け、子ども達が起きてきました。お皿以外はそのままにして、どんな反応をするか見てみることに。
(触っていいものなのかな…チョン)
(チョン)(チョン)
「これね、触っちゃいけないやつなんだよ。」(さっき触ってた本人が笑)
(わかっちゃいるけど…チョン)
興味津々の様子ですね。そんな子ども達を見ていたら、いいことを思いつきました。
新宿せいが保育園では、17時までを通常番として、それ以降を遅番やにこにこ番(にこにこ組の担任だけでなく、各クラスからも職員が入ってくる体制となり、18時頃までにこにこの部屋で過ごします)、などの体制を組んで、保育にあたっています。
そのにこにこ番の時間で、大先生の為に皆でプレゼントをつくろう!と提案をしてみました。
塾頭山下先生をお手本に、見様見真似で環境を設定。
製作開始!粘土でプレゼントを作ります。
「これお団子—!」
「お団子ー!」プレゼントの8割はお団子とヘビ!
「これ車のハンドルー!」プレゼントにハンドルはハイセンス!
「これハンバーガー♪」メガ!
たくさんできたところで、この日一緒に保育にあたっていた職員に大先生を呼んできてもらうことに。
「大変です。クラスにきてください。」
またまた誘い方が上手すぎて(笑)慌てた様子で階段を駆け上がってきてくれました。
「たはは(笑)嬉しいー!ありがとー!でもこの誘い方はもうやめて(笑)」
「食べてもいいの?」「いいよー!」
「あむあむあむあむ。美味しー!」
子ども達も大喜びで、その後、皆で藤森先生作詞・作曲のお誕生日の歌を歌ってお祝いしました。
祝っても祝い足りない程の御恩を大先生に誰もが感じています。子ども達もまた然りで、日々を重ねれば重ねるほど魅力的になり、皆から慕われて、喜ばれるような、大先生のような存在になりたいと心から思います。
大先生、本当におめでとうございます。この1年も、素晴らしい1年になりますように!!!
(テーブルデザイン:塾頭山下祐 西村宗玲 報告者:加藤恭平)