先日、塾長の提案から【スマイルミッション】という企画に参加しました。簡単に説明すると、子どもたちがメッセージカードに思いを表現し、そのカードを持っているみんなの写真を宇宙へ飛ばし、自分の分身が宇宙旅行をするといった企画です。宇宙という、まだ未知で壮大なものを身近に感じられる、素晴らしい企画です。
メッセージカードが送られてきた封筒の中には、宇宙クイズの紙も入っていたので、子どもたちと職員とで楽しんでいました。例えば、羽を広げたような写真でよく見る「国際宇宙ステーション(ISS)の大きさはどれくらいでしょう?」とかです。子どもも大人も予測しながら答えを考え、解答を見てみんなで驚いていました。
今回、そのような導入を経て、メッセージカードには「自分の夢」を書いてもらいました。各々、自分の夢を絵や文字で表現していきます。子どもたちは、「アイドルになりたい」「エルサになりたい」などと表現していく中、個人的に気に留まった夢が描かれてありました。
私は、子どもに将来に希望を持って生きていてほしいといった願望があります。それはきっと、大人なら誰しもが思い描いていることでしょう。そのため、普段、職員間での楽しい話を子どもの前でも話すようにしています。そして、最後に必ず「はぁ〜、大人って楽しいなぁ」と言っています。それはそれは非常にわざとらしく聞こえてしまいますが、本音でもあります。もちろん、子ども時代が楽しくないといった事ではなく、大人になること、大きくなるっていうことに対して、積極的で夢のある楽しいことである事を感じてもらえたらいいなと思っているのです。子どもには笑顔で接し、職員間ではただの無表情の業務連絡だけが飛び交っている状況は不自然ですよね。
そんな個人的な思いが、偶然かもしれないのですが、今回「オトナ二ナリたい」という形で表現されたことを、勝手に嬉しく思ったので報告させてもらいました。
街中や電車内で、見ず知らずの子どもと目が合うと、大人はどうしてその子どもに対して笑顔を見せるのでしょうか。自然に笑顔になってしまうという人もいれば、違った理由もあるかと思いますが、きっと「この世界は楽しいよ」「これからが楽しみだね」と本能的に伝えようとしているようにも映るのです。
以前、塾長のブログに“未知な部分、わからない部分にロマンを感じる”などと書かれていたことを思い出しました。子どもにとって、大人というのは近くにいながらも「未知」なる部分でもあるはずです。そんな大人にも、身近で大きな「ロマン」が詰まっているのだと思います。
(報告者 小松崎高司)
大人になって思うのは(自分で大人って言っているのがものすごく違和感があります。僕って大人なんですかね笑)、大変なこと、嫌なこともあるけど、大人って結構楽しいなと思うことです。子どもだった頃の楽しさももちろんあるのですが、大人もやっぱり楽しいなと思います。やってみたいなと思えることができる大人はやっぱり楽しいです。「私は、子どもに将来に希望を持って生きていてほしいといった願望があります」という言葉に私も同感です。そんな子どもたちの将来の姿のモデルでもある身近にいる私たちが大人の魅力、楽しさを堪能していたいなと思いました。年長さんはもうすぐ卒園し、小学校に入学します。この時期、年長さんたちから「早く小学校に行きたいな」「小学校に行ったらね〜」という声を耳にします。私はこのような言葉を耳にすると嬉しくなります。それはきっと子どもたちが未来について希望や楽しさを持っているからかもしれません。大人もまた未来や将来に希望や楽しさを持てる生き方をしたいですね。きっとそれは子どもたちにもいい影響を与えると思いますし、何より、自分自身にいい影響がありますね!
大人って本当最高ですよね!学生時代に戻りたいという人がいたりしますが、僕からしたらとんでもないです。学生時代ももちろん最高に楽しかったですが、大人になってからの楽しさに比べたら、本当、比較できないですよね。誰かが「宿題って、大人で言ったら残業だよ。大人になったら宿題やるとお金もらえるんだよ。」と言っていてなるほどなぁと思いました。大人の楽しさを存分に伝えて社会に出る楽しさや大人になったらこんな仕事をしてみたい、あんなことをしてみたいという夢や希望、志の芽をたくさんたくさん育てていってあげたいですね。