おたのしみ会が終わりました。
本番当日よりもそれまでの過程が心に残るこの度の行事でした。
チームの先生方から手厚いご協力をいただき、本当に感謝しかありません。
ブログ『臥竜塾』2012年12月27日『おたのしみ会の考察18』の中でこう書かれています。
本番の舞台は、ご観覧いただいた方々の目にどのように映ったでしょうか。子どもたちは、とても楽しかったようです。こうして、また一つ行事が終わり、その度に達成感のような清々しさと、寂しさを味わっています。
(報告 加藤)
おたのしみ会が終わりました。
本番当日よりもそれまでの過程が心に残るこの度の行事でした。
チームの先生方から手厚いご協力をいただき、本当に感謝しかありません。
ブログ『臥竜塾』2012年12月27日『おたのしみ会の考察18』の中でこう書かれています。
本番の舞台は、ご観覧いただいた方々の目にどのように映ったでしょうか。子どもたちは、とても楽しかったようです。こうして、また一つ行事が終わり、その度に達成感のような清々しさと、寂しさを味わっています。
(報告 加藤)
お楽しみ会お疲れさまでした。子どもたちが楽しそうに取り組んでいる姿が目に浮かんでくるような内容でした。私の園では、まだまだ子どもが主となって作り上げていくところには届きませんが、こうして新宿せいが子ども園での取り組みを知る事ができ、私自身のモチベーションも高まりました。子どもが楽しんで取り組むことが大前提で、私たちは環境を通してアプローチしていかなくてはいけません。その方法をクラスの先生と一緒に考え、作り上げていきたいと思えました。
tankobu さんへ
コメントありがとうございます。
tankobu さんの仰る通りと改めて感じています。
いよいよ今年度も残りわずかとなってきました。
少し落ち着きそうなので、今年度の子どもたちの姿から伝えきれなかったものを、時間をかけて報告していこうと思っています。
ぜひ、共有させて下さいね。