新年の抱負

新年明けましておめでとうございます。
今年は4月から臥竜塾生が持ち回りでセミナーを開催する事になりました。私も食育に関する話をさせてもらうことになったので、わかりやすく、そして食に関する話を共有していきたいと思います。また臥竜塾生の調理の立場としてブログを通じ、食とつながる保育の研究を紹介していきたいと思います。

今年も1年よろしくお願い致します!(柿崎 敬史)

今年の目標!!

新年、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

今年の私の目標は自分の役割をしっかりと形にすることです。

去年の私は自分の役割やポジションを必死に探していたような気がします。そんな時に塾長から自分の役割と言うものをしっかりと方向を示して下さいました。今年は明確になった事に突き進む事が私の目標です。

また今年は新宿せいが保育園も定員増という大きなターニングポイントを迎えます。また塾長も今まで以上に忙しくなりそうな予感です…。そんな時にしっかりとサポートできるよう、成長したいと思います。

最後になりますが、いつも見て下さってる皆様にもっと充実した内容を伝えることができるように、塾生一丸となって学んでいきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。

簡単ではかございますが、新年のご挨拶とさせていただきます。(投稿者 山下祐)

今年の目標

2015年は、社会人2年目となる年です。その前に1年目としての残りの3ヶ月で、しっかり初心を思い出して、2年目に突入できればと思います。2年目になっても、そういう意味では今と変わらず、1年目のような気持ちで、驕らず謙虚にやっていきたいです。

明確な目標としては、園の見学者の案内ができるようになりたいと思っています。そして、塾長と出張に行くことが増えますが、この臥竜塾の教えにおいて、その報告をしっかりしていきたいです。(西村 宗玲)

新年の抱負

あけましておめでとうございます!昨年は保育に関して少しずつ学びを深めていけているのではと思えた反面、その奥深さや面白さもまた感じることのできた1年でした。

新年では、昨年に感じた奥深さや面白さを様々な角度から追求し、この生臥竜塾ブログを通して皆さんと共有し、共感し、学びをより深めていけたらと思います。そして!昨年同様に全力で楽しんでいこうと思います!皆様本年もどうぞよろしくお願い致します。(投稿者 若林)

楽しく!!

新年明けましておめでとうございます。
気づけば20代最後の年となってしまいました。塾報告にもありましたが覚えていたい年となるように奮闘してきたものの、まだまだ納得はいきません。納得いく日が来るとは思いませんがその奮闘を大事にしていきたいと思います。
臥竜塾の意味でもあるように、将来は天に駆け上がる為に、今は伏せている竜のごとく…すでに伏せている時期は過ぎ、駆け上がっていかなければいけない年となっています。塾生としての役割も増し、責任も大きくなっていますが「楽しく」その役割を全うしていきたいと思っています。塾長の力に少しでもなれるよう、塾生みんなで力を合わせていきたいと思います!
引き続き、子どもたちと同様、自発的に様々なことに取り組み、「楽しく」を抱負にしていきたいと思っています!
今年もどうぞよろしくお願いします!(報告者 本多悠里)

2015年の抱負ー見方ー

 新年、明けましておめでとうございます。
 
 最近、「現実」はそれほど重要ではないということを考えるようになりました。私たちは、同じ現実を経験した場合でも、人によってその「現実」の捉え方が必ずしも同じでないことに気がつきます。では、その違いは何なのか…。「現実」よりも重要なものは何なのか…。それは、「考え方」や「見方」であると去年理解しました。そういった思考に一番影響を及ぼしたのが、塾長の臥竜塾ブログに書かれていた「オプティミスト」シリーズです。
 
 不幸な人は、不幸を見つける考え方や見方であった。
 幸せな人は、幸せを見つける考え方や見方であった。
 違いはそこにあったのです。
 
 というのを踏まえて、私の今年の抱負は…
 
 「オプティミストになる!」です。
 
 よい人格者になるためにも「オプティミスト」は必要なものであると思います。人格が子どもに直接影響する保育者として、現実をどう捉えて、いかに人生を面白く楽しいものにするかの基礎を作り上げる、そんな年にしたいと考えています。
 
 そして、今年は臥竜塾生としての講座を受け持ち、本格的に外へ発信していく年になります。それには、「見龍」としての心得でもあるように、よいと思ったモデルを徹底的に真似をし、自分の体にしみ込ませ、実直に実行していく中で自分の見方を築きあげていく年にしたいです。そんな私を見守って頂けますよう、今年も宜しくお願いします!
 
 (投稿者 小松崎高司)

保育を共有できる場所

日々の限られた時間の中でも、保育の中で気付いたこと、感じたことを発信し、また様々な人の意見を聞くことができる。そんな「保育を共有できる場所」があるというのは、貴重で本当にありがたいことだと感じています。

「学ぶことで、才能は開花する」という言葉にあるように、皆で多くのことを学び、より保育の質を高めていきたいと思っています。

同じ見守る保育に関わるものとして、保育がもっと楽しいものと感じてもらえるよういろんな情報、喜びを発信していきますので、これからどうぞよろしくお願い致します。 (西田 泰幸)

意気込み

自分が感じた楽しそうな事や、興味、関心があることを調理という立場から研究し発信していきたいと思います!又、発信をしていく事で自分自身の学びとして、一つ一つ吸収していきたいと思います!よろしくお願いします!(柿崎 敬史)

盛り上げていきましょう!!

ホームページ完成…!!見る人が、なるほど、やってみたいと好奇心、探究心をくすぐるようなブログ、研究を発信していきたいです!研究をするうえで様々な発見があると思います。エピソードも含めのせていきたいと思いますので皆さんの意見もお聞かせください。盛り上げていきましょう!よろしくお願いします!(本多悠里)

スタート

塾内での仲間の方々と共に様々なことに挑戦し、共感し、得た学びや日々の保育で起こったエピソード、研究等を発信していきます。自分自身、発信を通して様々な学びを得られるのではと思うと楽しみです。よろしくお願いします!(若林邦彦)