今日は最初にメニューを紹介したいと思います。 今日のメニューは下の写真を見てください。
手抜きリゾットとは、冷凍ご飯を使ったリゾットです。そもそも生米を使用して作るのが本来ですが、手抜きということで冷凍ご飯を使用しました。 そしてシーザーサラダ、生姜の豚肉巻き、コーンスープです。 ちなみにリゾットの上に乗っているのは鶏肉ですが、シェフ柿崎が保育園にあるローズマリーを鶏肉に漬け込んで焼いた物です。 そして更に、コーンスープに乗っている緑の粉状の物も保育園で採れたバジルを炒めてみじん切りにしたものを散らしてあります。 時にはやってくれますね(笑) どれも最高の食事でした。 そして今日は西村くんの少し早い誕生日をお祝いしました!24歳おめでとう!! 今回はゲストティーチャーとしてカグヤの野見山さんをお呼びしました。 野見山さんから焼酎の差し入れを頂きましたが、その焼酎がまた珍しい焼酎ですので紹介します。 「米焼酎 薩摩 自顕流」 http://www.47club.jp/47M-000039onn/goods/detail/10024539/ ↑紹介文ですので、興味がある方は是非。 鹿児島、薩摩と聞くと芋焼酎という印象が強いので、どうなんだろう?と半信半疑で飲んでみたところ、とても飲みやすく、ついたくさん飲んでしまいそうなくらいでした! では肝心な塾の報告に移りたいと思います。 まずは今回、野見山さんにゲストとして来ていただいた理由は、私が野見山さんに是非とも塾生にお話していただきたい内容がありまして、お願いしたのです。それは以前、保育園に塾長のウェブラジオの収録に来られた際に、少し時間があったので二人で野見山さんと大河ドラマの話しをしたときです。 実は野見山さんに会う数日前の塾で過去にゲストとして来られた方に専用のノートに言葉を書いて頂いたノートを見返していました。中でも野見山さんは参加率が高く、ちなみに今回で5回目でしょうか。その3回目に書かれた言葉が「草莽崛起」と書いてありました。その会は吉田松陰の話しをしていただきました。当時、私たちはそこまで吉田松陰の事も知らず、もちろん「草莽崛起」という言葉も知りませんでした。そしてその時に。草莽崛起の話しをしていただいたと思うのですが・・・見事に忘れていましたが、たまたまノートを見返した時に野見山さんが書かれた「草莽崛起」という言葉に一同反応し、「やっと意味が分かったね!!」と言葉を揃えたのです。そして、保育園で野見山さんにその話をした時に、野見山さんが次に話してくれたのは、高杉晋作の話でした。その話に私はとても感動し、是非とも臥竜塾で高杉晋作の話をみんなにして下さい!とその場でお願いをして、念願が叶いました。 また放送中の大河ドラマでもちょうど高杉晋作が大きな事を成そうとしている時なので、色々な偶然が重なり、今回の臥竜塾に至ったわけです・・・。 そして野見山さんの高杉晋作の話しがスタートしました・・・。
まずは高杉晋作の話になる前に、野見山さん自身の吉田松陰(以後 松蔭)との出会いをお話されました。野見山さんが松陰先生と出会ったのは17歳の時だそうです。とても感銘を受けたらしく、それから今まで22年間、毎年欠かさず松蔭神社に通っているそうです。それだけ松蔭に影響を受けたらしく「自分も松蔭先生のように生きよう」と心に誓い、道を歩き出しました。そして野見山さんが29歳の時、それは松蔭が安政の大獄によって処刑された歳と同じ歳になったときです。「自分も松蔭先生と同じ29歳で死のう・・・」と本気で思ったそうです(笑い事ではなく本気だったそうです)。それに向かって必死で生きてきたのに、松蔭先生のようになれず、仕事でもなかなか上手くいかず本当に悩んでいた時に藤森先生、塾長と出会ったのです。そして塾長に聞いたそうです「松蔭先生は29歳で死にました、私も同じように死のうと思うのですが・・・」と、すると塾長は 「吉田松陰と自分の年齢を重ねて考えればいいんじゃないですか?30歳になった吉田松陰はどう考えるだろう、40歳になったときはどう考えるだろう?とその時のその時の吉田松陰の立場で考えてみたらいいのでは」 その言葉をいただいた野見山さんは暗闇から一気に光が見えて、それをきっかけに立ち直れたそうです。そんな感動エピソードから高杉晋作物語はスタートします・・・。 と高杉晋作の話にいきたいのですが、ちょっと内容が濃すぎて、一回では書ききれない情報でしたので、今回はこの辺で・・・。 次回から野見山さんの高杉晋作ワールドを紹介していくので、お楽しみに!!(紹介文 山下祐)
ん〜野見山さんの話、とてもおもしろそうです!昨日、お会いしていたのですが、まさか野見山さんにそのような過去があったとは知りませんでした。もう少し早く知っていたら松蔭先生の話を伺ってみたかったです。きっと、また機会はあると思うので、その時が楽しみです。松蔭先生と同じ年で死のうとまで思ったというお話は野見山さんの松蔭先生への思いを感じるようでもあります。ご自分と松蔭先生をまさに一体と感じられるほどに思っておられたのですかね。そして、悩んでおられた時に藤森先生の言葉から立ち直られたのですね。藤森先生の言葉もとても勇気づけられます。そして、その言葉から立ち直っていかれた野見山さんの姿勢も見習いたいなと思いました。20代というのはなんだか抑制できないような感情に何度も何度も迫られてもがき、悩む時期なのでしょうか。私だけなのかもしれませんが、この自分自身との葛藤には時折、疲れてしまうこともあります。ですので、野見山さんの当時の悩みのこと、内容や質は違うかもしれませんが、なんだか勝手に共感してしまうようでもあります。
次回は高杉晋作の話になっていくのですね!私の方は先日「竜馬がゆく」を読み終え、まだまだ頭の中にいつも竜馬がいるような状況です。あの時代を生きた志ある人の話には胸が熱くなる思いがします。次回も楽しみです!
17歳の時の出会いが、現在に至るまで毎年欠かさず松陰神社への参拝を続けているというのはすごい事だなぁと思いました。まず、17歳という年齢の時、将来の事を本気で考えた事もありませんでしたし、歴史上の人物の生き方からインスピレーションを受け、「このような人になりたい!」と思ったこともありませんでした。野見山さんは、その時から“野見山さん”だったのですね。人に、自分が好きな人の話をしている目には、光り輝く物だけでなく、情熱を通り越した“愛”が感じられました。
新宿せいがの臥龍塾の皆さん、そして藤森先生、いかがお過ごしでしょうか。2011年に生臥龍塾にお邪魔したyamayaです。お久しぶりです。今年の4月より個人ブログ『yamaya49のブログ』を始めましたが、先週はたまたま「松下村塾シリーズ」でした。野見山さんの深い見識にはかないませんが、自分なりに村塾の世界に迫ってみました。御笑覧下さい。暑さがますます厳しくなりそうです。皆様方にはお体くれぐれもご自愛ください。
yamayaさん、お久しぶりです。読んで頂きありがとうございます。早速ブログを拝見させていただきました。
ブログのタイトルに「むずかしいことをやさしく やさしいことを深く 深いことをおもしろく」と書かれていますが、その通りの内容ですね。ちょうど今回のブログに続く「草莽崛起②」を書いている途中でしたので、自分で書いた内容を見直してみましたが・・・難しい内容になってしまいました(笑)よかったら次も読んで下さい。
先日の環境セミナーの懇親会で、初めて野見山さんとお話しをさせていただき、とても感激でした。塾頭がこの会のブログを連載として書いてくれていることにも、とても感謝します。これからの話の展開が改めて楽しみです。
自分の生き方をそれほどまでに照らし合わせて生きてこられたというのは、すごいことです。また、野見山さんにお会いできる日がとても楽しみになります。