忘年度会

このエントリーをはてなブックマークに追加

3月29日の臥竜塾の報告をさせていただきます。今回は、忘年度会ということで、外食しました。どこで外食したかと言うと…

IMG_3577

ケンタッキーです。(笑)

と言っても、普通のケンタッキーではありません。今までのケンタッキーとは少し違い、バー要素の入ったケンタッキーに行ってきました。名前が、「KFC+CAFÉ&BAR」という名前となり、日本で初の試みのお店が高田馬場にできたのです。昼は今までどおりカフェとして、夜はバルとして展開しています。

IMG_3876

IMG_3878

最近、ファストフードなどの外食チェーンの店舗内で、夕方からお酒とつまみを販売する「ちょい飲み」スタイルが広がっています。もともとは牛丼チェーンの吉野家やラーメンチェーンの日高屋が先行しており、サラリーマンを中心に人気が高まっていたのですが、今ではこのケンタッキーをはじめ、スターバックスやタリーズコヒーと言った20〜30代の女性をターゲットにしたお店が増えています。

ケンタッキーのオープンは4月1日だったのですが、3月の最後の週はプレオープンとして、営業していました。朝のニュース番組に取り上げられるなどして、話題のお店だけあって、入店するのに少し並びましたが、奇跡的に臥竜塾生8名が1つのテーブルに座ることができました。

IMG_3595

店内はおしゃれなバーという雰囲気で、普段のケンタッキーとは違うものでした。チキンなどの普通のメニューもありましたが、フラフトビールの並ぶショーケースがあったり、プレミアム・モルツやハートランドのサーバーがありました。フードメニューも充実していました。

IMG_3598

IMG_3586

IMG_3594

IMG_3593

その中で、カーネルハイボールという今のところ、日本でここでしか味わえないハイボールがありました。これはサントリーとKFCが独自開発したそうで、ケンタッキーのオリジナルチキンを食べるためだけに開発されたそうです。ケンタッキーにかけられている魔法のスパイスをこのハイボールにも振りかけられており、オリジナルチキンとの相性は抜群でした。フードメニューもいくつか頼み、大満足のケンタッキーとなりました。

IMG_3591

IMG_3592

そして、ケンタッキーの後は、いつものように塾長のお家に向かいました。家で締めに、出張先から買ってきた、味噌煮込みうどんを食べ、いつもの塾の開始です。

今回は、私からテーマを設定させていただきました。一応忘年度会ですし、4月からはみんな新しいクラスに入って保育をするので、来年度はどんな視点で保育をしていくかを聞いてみたいなと思い、そのようなテーマにしました。また、保育士じゃないメンバーは来年度やりたいことを話してもらいました。

まず、本多先生です。本多先生は、お子さんも生まれ、本多先生も0歳児クラスの担任ということで、赤ちゃんの研究を少ししてみたいということでした。塾長がブログに書かれるような赤ちゃんの実験を自分のお子さんも含めて、やってみたいそうです。実際に実験をしてみると新たな発見がありそうですね。

次に、3.4.5歳児クラスに入る、小松崎先生、加藤先生の視点です。今年は、子供のエピソードをよくブログにもアップする2人がタッグを組むことになりました。楽しみですね。

そんな加藤先生は、今の移行期に小松崎先生と3.4.5歳児クラスに入って、小松崎先生の子供との関わり方を見て、この関わり方が研究につながっているのだろうなと感心したそうです。しかし、小松崎先生はその関わり方を今年はお休みしてみようとのことでした。(自分では充電期間とおっしゃっていました)昨年度1歳児クラスに入った小松崎先生は、3.4.5歳児クラスとの散歩に行って、楽しくてしょうがなかったそうです。と言うのも、1歳児クラスとの散歩は、嚙みつきがあったり、子供がどこに行くか分からなかったりと、やはり神経を張っていたようですが、3.4.5歳児の散歩では、子供が育っているため、そこまで神経を張らなくても大丈夫だそうです。なので、今年は子供との距離を少し詰めて観察していきたいとおっしゃっていました。

加藤先生は、まだ決まっていませんが、成長展のテーマに沿って、今年も子供を観察していくそうです。特に、2歳児クラスからの持ち上がりなので、成長が分かりやすいとおっしゃっていました。

次は、若林先生です。先生は、一時保育のクラスに入ります。最大10名、年齢は0〜6歳まで、毎日違う子が来るクラスですので、小さい集団での異年齢や、その中での関わりを観察したいそうです。また、成長展での展示の仕方も少し変えてみたいともおっしゃっていました。さらに、地域性の感じられるクラスだから、地域や保護者とも積極的に関わっていくそうです。

ここからは、保育士以外の先生です。調理の柿崎先生は、料理の幅を広げる!とおっしゃってました。特に、急速冷凍の機械をもっと活用したり、保育園の屋上のハーブガーデンのハーブをもっと料理にも活用していくことを宣言されました。屋上のハーブガーデンは今年度から少しリニューアルし、料理に使えるハーブを新たに植えました。

山下先生は、雑草の研究。(笑)と言うのは、半分冗談で。見学者がもっと新宿せいがを見学しやすいような工夫をしていくそうです。具体的には…ここは見学してからのお楽しみにしたいと思います。とにかく、見守る保育を分かりやすく、見学しやすい工夫をするとおっしゃってました。

最後に、私は自分が勉強したことを、もっと保育に取り入れたいと思います。お茶やコケなどの教室に通っていますが、まだそこまで保育園に還元できてない気がしたので、もっと勉強して保育に活かしていきたいです。

以上が、塾生の2016年度の新たな視点です。これらの視点で、2016年度も保育を頑張っていこうと思います。2015年度お疲れ様でした。

西村 宗玲

忘年度会」への1件のフィードバック

  1.  お疲れ様でした。藤森先生がお店に着いて何分かすると中央の席が8人分丁度空くという奇跡。本当にすごいですね。食べ物も飲み物もとても美味しく、楽しいひと時でした。
     柿崎先生の料理の幅を広げる、ということや、塾頭の取り組みなど、聞いていてわくわくすることがたくさんありました。向上心溢れる言葉を聞いていると、やる気が漲ります。今年度も、どうぞ宜しくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です