教育とは

このエントリーをはてなブックマークに追加

6月17日(火)の生臥竜塾

本日は聴講生が、2名参加しました。その方から、「藤森先生に相談する時は“丸ごと”任せる方がよい」というお話を聞きました。塾長の判断力の卓越さを説き、始めのうちはわからなくても、まるごと先生に任せることで見えてきた世界がたくさんあると。その世界を見えにくくさせてしまうのは、自分の固定概念でもあることなど、自らの経験から学んだことをお伝え頂きました。同じ言葉であっても、人によってその言葉の捉え方は異なります。塾長の言葉を、その方がどう理解し、どう捉えたかを共有することは、新鮮さを感じると同時に、自分にはない思考からのアプローチが新しい学びへと導いてくれるようにも思いました。Nさん、ありがとうございました!

 

そして塾長は、聴講生からの話を聞いて「教育とは…」の話へとつなげます。

「教育とは何か」を考えた時、まずどんな人になってほしいかを考える。その“どんな人”というのは時代が決めてしまうので、結果的に、時代によって“どんな人”というのは変わってしまうもの。ただ“自発的さ”のみを求めるのではなく、“自発的に何をするか”が問題であり、いつの時代でも共通するものを探さなくてはいけない。そこで考えたのが、我々の先祖であるアフリカで誕生した人類そのものを見ていくことです。その先祖が世界へ拡散し、その場の風土を各々作り上げていくので、他と比べても気質や価値観が違ってしまうのは避けられません。つまり、どの国でも文化でも共通するものは、人類の誕生と共にあるのであり、それが遺伝子の影響をそのまま映し出す「赤ちゃんの行動」でもあるとのこと。例えば「何で人間はハイハイをするのか」を考えたとき、その答えは世界が共通するものであり、また、人類はアフリカから始まったということで、アフリカの特徴は、同時に世界の特徴とも言える。人類は、アフリカを出発し、ヨーロッパ→アメリカ、アジアへ。つまり、日本人は、世界に拡散してきた中でも、遠くまで進んできたホモ・サピエンスであり、より多くの好奇心が備えられた、生存戦略のひとつである「幼形成熟」を色濃く残す人間であるというお話をして頂きました。

 

不思議と、日本人であることが誇らしくなったのは私だけではないと思います。楽しそうなものに引き寄せられていく好奇心や、笑いながら遊び心満載な赤ちゃんっぽさとが、人類が生きてこられた理由であることから、「教育」は決して苦しんだり、辛い顔をするためにあるのではないということを伝えてくれます。やはり、「笑って楽しく生きるため」に教育があるということなのですね。

 

今回のメニューは、塾長が静岡出張で買ってきてくれたお土産の「黒はんぺん」が食卓に並びました。黒はんぺんは、サバやイワシを焼津に古くから伝わる伝統製法ですりつぶして練り合わせ、半月型に整えて、やわらかく旨み豊かにゆで上げた焼津ならではの特産品だそうです。その説明書き通り、一口食べるごとに旨みが押し寄せてきました。塾長、いつもありがとうございます!

また、参加した聴講生が、土鍋で「陰陽鍋(重ね煮)」を作ってきてくれました。食べ物にも体を冷やす「陰(土の上で育ち、太陽に向かう野菜)」のものと、体を温める「陽(土の中で育ち、大地にはいる野菜)」のものがあり、 食材の「陰」と「陽」を組み合わせることで調和され、体の中でそれらのバランスが改善されていく料理だそうです。なんと、味付けは塩のみということでしたが、決してそんな感じはせず、野菜本来の甘みにとても驚きました。それを麺と合わせ、冷やし中華として頂きました。絶品でした!Oさん、ありがとうございました!

(報告者 小松崎高司)

焼津名物「黒はんぺん」

焼津名物「黒はんぺん」

黒はんぺんとおでん

黒はんぺんとおでん

重ね煮(陰陽鍋)の冷やし中華

重ね煮(陰陽鍋)の冷やし中華

教育とは」への2件のフィードバック

  1. 藤森先生に相談する時は“丸ごと”任せる方がよい」という言葉は師と弟子の関係を表しているような言葉ですね。かつての師弟関係はそのような関係であったというのを聞いた記憶があります。全てを信じることで見えてくる世界があるのですね。師匠の全てを信じることの大切さはもちろんですが、全てを信じることのできる師匠の存在があるというのも幸せなことなのかもしれないと思います。藤森先生の存在は僕にとっても幸せなことであります。

  2. 日本人であることの誇りを感じる一節ですね。最近読んだ本の中にも、世界的に見ても日本人は特別であり、大切であることが言えるそうです。日本人の気質や四季を感じることのできる環境、言語など、日本や日本人にしか存在しないものが物理的に見ても多く存在すると言います。
    戦争中や、戦後直後のような経験のない僕ら世代が、きっと新しい感覚と共に日本の誇りを日本に思い起こすことのできる存在であると思います。
    それにしても写真のお料理、美味しそうです。
    その土地の名産、お土産もまた日本のことを知る上で大切なものなのですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です