3月28日(火)の生臥竜塾報告
来年度から新宿せいが保育園に就職する横田先生が今回の生臥竜塾から参加してくれました!
ということもあって、今回は横田先生の自己紹介からスタートです!!
名前「横田龍樹(よこた たつき)」1992年7月13日生まれ 今年25歳
中高は一貫の進学校で、工業系の大学・大学院を卒業し、今年度から新宿せいが保育園に就職。
出身は「南国のまち 宮崎 花と緑と水のまち」で、叔父が宮崎にある稗田保育園の園長先生で、お母さまが主任をされているそうです。
男3兄弟の二男で、趣味は登山、体を動かすことが好き、学生時代にしていたスポーツは剣道。
昔は数学教師になりたいという夢があったが、大学院で「コンピューターと人がどう向き合っていくか」についての研究に没頭していくことを選択した。
例えば、ニンテンドー3DSの3Dの機能に対して、見づらいといった意見が出ているので、他の方法でより良い形を実験しながら模索していくそうです。
小論のテーマは「ミラーニューロン」に関してだそうです。ミラーニューロンに関しては塾長の書かれている臥竜塾ブログでも取り上げられ、詳しく書いてくださっているので下記をご覧ください↓
「ミラーニューロンの発見」
このミラーニューロンの発見は14回に分けて連載されているので、続けてご覧ください。
「ミラーニューロン」と検索をかければ、他にもたくさん出てくるので、そちらも合わせてご覧ください。
ちなみにミラーニューロンに関する最新のタイトルは「絶対ではないミラーニューロン」です↓
続いて、塾生1人1人から横田先生の自己紹介に関しての質問タイムへ
田崎「塾生の1人1人の印象は?」
これは田崎先生が初めて生臥竜塾に参加した際に行ったもので、田崎先生は別の人の答えを知りたかったのでしょうね(笑)
ですが、横田先生はまだ日が浅いので、この質問は持ち越しに…
ということで、田崎先生は別例で「横田先生の第一印象を言う」ことに!
A「自己紹介のお話が上手で、正直に言うと自分よりバカな人が入ってきて欲しかった(笑)」
西村「中高一貫を選んだ理由は?」
A「友達に誘われたのが発端で、特に大きな理由があるわけではない」
若林「いつから、なぜ剣道を始めたのか?兄と弟も剣道をやっていたのか?」
A「兄の影響で幼稚園のころから始めて、弟もやっている」
森口「剣道での得意技は?」
A「相面が得意」
森口先生も学生のころ剣道をやっていたので、詳しく、相面が得意と言う人は自信がある人と言っていました(笑)
小松崎「なぜ登山が好きか?」
A「辛さを乗り越えた先にある達成感がベタだけど好き」
本多「叔父の園長先生、久松先生の印象は?」
A「歩くウィキペディア、尊敬している存在」
加藤「彼女はいますか?」
A「…」偽りなく話してくださいましたが、プライベートなことなので伏せておきます。
柿崎「好きな食べ物、嫌いな食べ物は?母親の好きだったメニューは?3日続けて食べても飽きない食材は?」
A「好きな食べ物は魚系、嫌いな食べ物はほとんどないけど強いて言えばレーズン、母親メニューはイカの煮物、3日食べても飽きないのはうどん」
佐野「東京の印象は?」
A「まだ日が浅くバタバタしているので、今のところ寂しいという印象」
今回も外部臥竜塾生の佐野先生が参加してくださいました!
山下「横田先生の志は?」
A「社会を変えるならば人を変えるしかない、人を変えるならば教育を変えるしかないと思っているので、社会を良い方向に変える勢いで子どもに尽くしていきたい」
以上で質問タイムは終了しました。この機会によって、私自身横田先生をより知ることができました。今後ともよろしくお願い致します!
続けて3月25日(土)に行われたブラヘイジ報告を田崎先生がしてくださいました。
朝10時に保育園に集合し、塾生以外の職員も参加し、両国に向かう。
今回は来年度の新宿せいが保育園のテーマである「地域(日本)を知ろう」の材料探しで、葛飾北斎の作品が展示されている隅田北斎美術館へ。
田崎「個人的に美術館や博物館は今まで行ったことがなく初めてだったので、自分には興味がないんだろうなと思っていたけど、思った以上に集中して見ている自分に驚いた」という感想に
塾長「初めての経験は1度きり、次からは2回目になってしまう。良い経験をしたね。」とおっしゃっていました。
私も初めての経験を大事にしていこうと改めて思い、その初めてとの出会いがブラヘイジにたくさんあると思うので、今後もっと積極的に参加していきたいと思えました。
次に相撲の聖地とされる両国国技館の近くまで来たので、お昼はちゃんこ鍋に!!
すると塾長一行からオーダーをとった店員さんが別の店員さんに怒られていたそうです。
塾長一行は全員で1番安いメニューを人数分頼んだそうですが、その店員さんはそのままオーダーを持ち帰ってしまい、サービスの本質について他の店員に注意されてしまっていたそうです。
内容は1番安いメニューを人数分頼むより、量も具材の種類も豊富なメニューを4人テーブルで3人前にした方がコストも減らせるというものでした。実際に塾長一行はこのサービスを受け、みんな満足の結果が得られたそうです!
サービスの本質を考えさせていただく、良い機会となりました!
その後両国小学校の近くに芥川龍之介作の「杜子春」の一説が刻まれた碑があったそうです。
この一説がどういう意味なのか、塾生がよりわかりやすく知るために塾頭自らが杜子春を読んでくださいました。
今回は時間がきてしまい途中になってしまいましたが、次回の生臥竜塾でこの続きから田崎先生に話していただくことになっています。乞うご期待!!
最後にメニュー紹介です。
しばらく丼続きだったので、今回は和風パスタとオリーブオイルを付けて食べるガーリックフランスパン、コンソメスープと塾長が出張のお土産で買ってきてくれた蒲鉾です!
今回もみんなで囲って美味しくいただきました♪
(報告 若林)