塾セミナー「ブラヘイジ」編

このエントリーをはてなブックマークに追加

6月11(土)は、臥竜塾セミナーで「ブラヘイジ」を行いました。スタート地点である新宿せいが保育園に10時に集合し総勢27名の参加でした。

先ずは、「ブラヘイジ」担当の藤森先生から内容と注意事項のお話しがあり、いざ出発!!

最初のチェックポイントは、高田馬場駅の高架下に描かれている手塚治虫さんのイラストでした。有名なキャラクターといえば鉄腕アトムやブラックジャック、ジャングル大帝などがありますが、なんと鉄腕アトムは、新宿せいが保育園からも近い小学校に入学し現在も在学中である。という紹介をしました。

そこから地下鉄に乗るのですが、事前に参加者に、「電車に乗るためSuicaやPASMOのチャージを事前にお願いします」と伝えておいたにも関わらず、塾生の若林君がこそこそと申し訳なさそうにチャージをしている姿がありつつも、清澄白河駅で下車し、次のチェックポイントであ「清澄庭園」に行きました。

清澄庭園は紀伊国屋文左衛門の屋敷があった場所で、その後、三菱の創業者である岩崎弥太郎が買い取りその後、東京都に寄付されたというところで、都心にあるとは思えないような落ち着いた気持ちになれる庭園でした。

清澄庭園を出て今度は昼食を食べに、門前仲町を目指し歩きました。

門前仲町といえば「深川めし」が有名です。以前に保育園の食事で作るにあたって調べたことがあったのですが、「深川めし」とは元々、深川の漁師たちが仕事の合間に食べる賄い飯であった「ぶっかけめし」が現在の深川めしのルーツとされているそうです。今回食べた深川めしは、蒸篭に入って炊き込まれたものだったのですが、そのタイプのものは持ち運びができるようにと、割と最近作られたものだそうです。何はともあれ、初めてお店で食べた深川めしはとても美味しかったです。次はぶっかけタイプのものを食べてみたいですね!笑

食事のあとは、「深川江戸資料館」へ向かいました。その道中に「江戸みやげ屋」というお店があり少し覗いて行きました。ちょんまげのカツラを被ったおじさんに南京玉すだれを披露して頂き、その店で何人かがアイスキャンディーを食べたりなど、楽しませて頂きました。江戸資料館では江戸時代の家屋や街並みが再現されていて、蕎麦屋や稲荷ずし屋、天ぷら屋などがあり、当時の生活ぶりを感じる事が出来ました。

その後は、富岡八幡宮へ向かい、「巨人力士身長碑」というものを見行きました。塾長の身長をはるかに超える(推定2m30㎝)力士たちの碑がありました。また、伊能忠敬が日本地図を作る際のスタート地点としての碑もありました。

そして、次なる目的地は、「佃島」へ向かい歩きました。このあたりから参加者が徐々に帰って行き(ブラヘイジは解散自由です!笑)佃島についたのは13人くらいまで減り佃煮の発祥の地を散策しました。

その後、月島へもんじゃ焼きを食べに行きました。そのころには、7人になりましたが塾頭が合流し、お腹いっぱいもんじゃ焼きを食べて電車で帰りました。

気が付けば2万歩以上歩き足が痛くなりつつも、途中から塾長の凄さをひしひしと感じながら歩いていましたが、それと同時に、東京に住んでいながらも知らないことがたくさんあり、様々な発見がありました。保育園で働く保育者として地域の事をたくさん知ることで子どもたちに伝承できることや、伝統的なものを改めて学ぶ事が出来るのだなと今回歩いて思いました。(報告者 柿崎)

 

保育園に集合

保育園に集合

高田馬場駅

高田馬場駅

Suicaにチャージ(笑)

Suicaにチャージ(笑)

清澄庭園

清澄庭園

深川めし

深川めし

江戸資料館

江戸資料館

富岡八幡宮

富岡八幡宮

月島でもんじゃ焼き

月島でもんじゃ焼き

 

塾セミナー「ブラヘイジ」編」への1件のフィードバック

  1. 今回は憧れのブラヘイジに参加できてほんとに楽しい時間が過ごせました。研修であることをほとんど忘れていました(笑)街を歩くことは、いろいろな事を知る機会であると改めて感じました。同じところを歩いても興味を持ってそこを通るかとそうでないかでは、大きな差がありますね。保育へのつながりはどんなところにでもあると今回ブラヘイジで再確認できました。もんじゃまでご一緒させていただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です