5月26日(火)の生臥竜塾
今回の生臥竜塾は、先週末に塾長と助手の西村先生が、富山に出張に行かれた内容を西村先生から報告していただくことらスタートしました。
今回の出張は、3日間の日程で行われました。
1日目は、富山市公立保育所長部会講演という題目の公立の園長先生たちに向けた講演を行い、次に高岡市の双葉保育園さんで園内研修を行いました。
その後、食事会に招待され、塾長と西村先生は別テーブルに割り振られ、西村先生は若手の保育士さんたちのテーブルで食事をすることになったそうです。
そこで西村先生は、デザート決めに臥竜塾方式の「せーのっぴっ!」を使ったそうです。
「せーのっぴっ!」というニュアンスを聞いて、だいたいの人はわかってしまったと思いますが、説明させていただきます。
人数分の異なったデザートに「せーのっぴっ!」という掛け声に合わせて、自分の食べたいデザートに指差しをします。
単独であればGET、複数の箇所はやり直しとなり、全員GETするまで終わらないゲームです。
このゲームで西村先生は最後の2人にまで残ったそうです。持ってますね(笑)
そこで西村先生は、自分の食べたいデザートを曲げずに貫くか、折れるかを悩み、結局相手の方を気遣い、食べたいデザートではない方を指差したそうです。
普段の生臥竜塾では折れたことないのに…(笑)
男性より女性の方が貫く姿勢が強いのかもしれませんね。
2日目は、新宿せいがに去年から事務で勤めている五島先生のご実家の園である、ちゅうりっぷ保育園さんで、午前に保護者講演、午後に園内研修を行いました。
保護者講演では、100人を超える保護者の方々が集まってくれたそうです!
西村先生は、このちゅうりっぷ保育園さんを来園させていただいたのが、2回目で、1回目はまだまだ環境についてなどわからない点が多かったため、2回目の来園では、環境1つでもどのような意図を持って構成しているのかなどがわかり、違った視点で楽しめたそうです。
西村先生が行った挨拶では、新宿せいがでは表現ゾーンとおままごとゾーンが一緒になっていることを紹介してくれたそうです。
3日目は、高岡のいずみ幼稚園さんで、こちらも午前に保護者講演、午後に園内研修を行い、保護者講演の演題が「やってあげる育児から見守る育児へ」、園内研修が「見守る保育について」と「こども園へ移行するときに大切なこと」です。
次に塾頭の山下先生から近々、新宿せいが名物の「男祭り」を開催するとの予告がありました。
「男祭り」とは、その名の通りで、新宿せいが職員の男性だけで集まり、保育のみならず男だけだからこそできる話をしながら盛り上がる会です。
新宿せいがは、各クラスのチーム力や全体のチーム力もそうですが、各係やその他様々あるチームでもそれぞれ魅力的な一面が必ずあります。
その他様々あるチームの1つに「男チーム」があり、その結束を高められる「男祭り!」
今から楽しみでなりません。
次に臥竜塾発足以来続いてきた「ゲストティーチャー」の話題に移りました。
「ゲストティーチャー」とは、毎週火曜に行われる生臥竜塾にゲストで招き、お話を頂戴する方のことです。
発足以来続いてきましたが、2013年4月以降はなかなか機会に恵まれていないようです。
私が入塾したのが2013年の12月なので、私自身「ゲストティーチャー」を招いての会に参加できていません。
今回のタイトルそのままに「ゲストティーチャー」を募集していますので、ご都合のつく方は塾長にご連絡の上ご参加ください!
保育のことはもちろんとして、保育以外でも良い学びが得られる会ですので、一緒に学びを深めていきましょう!
塾生一同お待ちしております!
最後に今回のメニューを紹介させていただきます。
今回は夏を感じさせる気候が続いているため、さっぱりと冷やし中華にしました。
お供にイカのカツレツとメンチカツ、そして中華スープです。
デザートは杏仁豆腐とマンゴープリン、黒ゴマプリンを用意し、今回の報告で紹介させていただいた「せーのっぴっ!」を用いて各々決めました。
今回は私と本多先生が最後まで残ってしまいました…
(報告者 若林)
盛りだくさんな内容でなんだか、わくわくしますね!「せーのっぴ」はおもしろそうです。これは、何かの機会にできたらいいなと思います。そんな時に自分はどんな対応をとるのかも、自分のことですが、気になります笑
保護者講演会での100名はすごいですね!会場がどんな雰囲気だったのか気になりました。
そして、「男祭り」いい感じで汗の匂いが(実際とは関係ないですが)しそうな会ですね!男だけの会、また違った盛り上がりがありますね。悪い意味ではなく、いい意味で男だけの会というのは冷静さを置き去りにして、忘れてという話にもなりそうで、また楽しいでしょうね。ゲストティーチャーも楽しそうな企画ですね。どなたかの参加があり、熱い会になることを祈っております!
男祭り。楽しみですね。普段、保育をしている中で、女性目線と男性目線との違いに気がつくことがあります。両者も必要な視点な訳ですが、男性目線の方が抽象的な表現や考え方であることで、なかなか伝わりにくいことがあると感じています。それを補うのが、このような会である“男祭り”であると思います。その目線を伝えることで、それが他の男性と異なる目線であるのか、それとも多くの賛同を得て、そこで自信をつけて明日から発信していくのかが明確になっていく場でもあると思うからです。
男祭り、楽しみですね〜♪今回僕は父親体験保育の係になっているのですが、体験後のお父さん方との懇親会が終わって片付けも済んだその後の時間で、『せいが一武道会(せいがいちぶどうかい)』を予定しています。腕相撲で一番強いのは誰かを決めようというものです。最下位の人は、女性の職員の一番強い先生と試合をするとかしないとか…(笑)盛り上げていきたいと思います!!
片隅のほうで結構ですので、お話の様子うかがいに、こんど機会があれば参加させていただけないでしょうか・・・