好焼

このエントリーをはてなブックマークに追加

今回の塾のメニューは先日塾長と西村先生が出張で島根を訪れた際に降り立った広島空港の「広島」に触発され、「広島風お好み焼き」にしてみました。
私自身、広島風お好み焼きは大好物ではあるのですが、作ったことはなかったので、正直、メニューの提案はしたものの若干の不安を抱えていました笑

しかし、そんな不安はすぐに吹き飛んでしまいました!広島風お好み焼きを何度も作ったことのある塾長の指揮のもと、塾生みんなで試行錯誤しながら見事に広島風お好み焼きを作り上げていきました。

枚数を重ねるごとに手際がよくなり、立派なお好み焼きがどんどん出来上がっていくのですね!

このお好み焼きを作っている過程がとても楽しい時間でした。
うまくひっくり返せた時に湧き上がる歓声、あれこれ試しながら楽しんで作っている姿、「焼きそばもってきて」「生地持ってきて!」と飛び交う声、なんだかちょっとしたお祭りのような感覚で、そしてみんなでお好み焼きを作りあげているこの雰囲気がとても楽しい時間になっていました。

 

写真 2016-06-28 19 43 16

写真 2016-06-28 19 43 40

写真 2016-06-28 19 44 56

写真 2016-06-28 20 03 12

そして、見事なお好み焼きが完成しました!味もまさに広島風で、とっても美味しかったです。


写真 2016-06-28 20 24 17

写真 2016-06-28 20 50 44 (1)

お好み焼きにご飯というつわものも!笑

写真 2016-06-28 20 50 29

石田先生からいただいたトウモロコシです!ありがとうございます!

写真 2016-06-28 20 50 38

塾長からのお土産です!いつもありがとうございます!

写真 2016-06-28 20 57 47

西村先生がmyぬか床で漬けたものです!おいしかった!

本日の塾ではまず、乳児の研究を行う会議に西村先生と私が参加させていただくことになったのですが、その話し合いに初めて参加した時のことを報告しました。今回は「老子」から保育や子どもを考えるというようなことのテーマだったので、西村先生と私も事前に老子の本を買い込み、持参しての参加になりました。

会では難しい内容も多かったのですが、保育の現場とつながる部分もありました。
西村先生が「こういった場所で自分たちの保育をしっかり説明できるように、もっと勉強しなければいけませんね」というようなことを言われてうたのですが、本当にそうだなと思いました。

研究会の参加者の方々には様々な分野の方もおられます。いろいろな話が展開される中で、保育とつながる部分、現場とつながる部分に注目し、しっかり自分たちの中に落としていきたいと思いました。また、藤森先生の教えをしっかり受け継いでいく存在であるということを改めて実感しました。

次は、いよいよ来週からはじまるGT環境セミナーの中のドイツ報告を昨年ドイツに行かせていただいた私が報告させていただくことになっているのですが、その発表内容を塾生のみなさんに見ていただきました!
「小林幸子もおもしろいけど、やっぱりスターウォーズで統一した方がおもしろいんじゃない?」
「スターウォーズの話の中で減り張りってないの?」と報告がとても楽しみになるようなアドバイスをいくつもいただきました。
ちょっと何を言っているのか分からないと思いますが、環境セミナーに参加される方はそんなあたりも楽しみしていただければと思います笑

報告者 森口達也

好焼」への3件のフィードバック

  1. お好み焼きいいですね!作るだけで楽しいですよね。トウモロコシみなさんで召し上がって頂けて光栄です。いつも保育していながらも、発信することはなかなか難しいものですね。見学者の質問に答える時、発信することで学びがあるってことを毎回感じます。当たり前と思わず、環境一つでも学ぶ姿勢を大事にしたいと思いました。ドイツ報告ぜひみせてください!いよいよ来週ですね。行ってらっしゃい‼

    • FIATさん、コメントありがとうございます!そして、トウモロコシもありがとうございました。甘くて、すごく美味しいトウモロコシでした!
      実践を言葉にするのは難しいですね。やっていることを深めながらも、それを簡単に言葉にして、分かりやすく自分にも他の人にもお説明できるようになると多くの人と保育を共有していけるのかもしれませんね。そして、ドイツ報告も汗をかきまくって報告していた私に、お父さん様の優しいお気遣いを頂き、無事に終わることができました笑ありがとうございました!

  2.  お好み焼き、とっても美味しかったことを思い出します。ドイツ報告とてもよくまとめられていてすごく感心しましたが、流石塾生の皆さんで、的確なアドバイス(ツッコミ?笑)で更に報告が面白く、より内容のあるものになっていくその過程に立ち会えることも、塾にいる魅力の一つだと感じたところです。
     発信する立場にあり、自分の力、現状を思い知る場面が多々ありますね。どんどん向上していきたい、そんな気持ちになりますね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です