戒めの言葉

このエントリーをはてなブックマークに追加

8月12日の塾報告をさせていただこうと思います。

今回は、新宿せいが子ども園の4階で行われました。その理由としては、9月に行われる、長崎の研修がリモートで行われるため、その録画収録を行いました。内容はと言いますと、ありがたいことに我々塾生は藤森先生の元で働かせていただき、様々な場面で時間を共にしているため、

「藤森先生の言葉を取り上げて、自分の中でどう戒めているのか」

というのがテーマでした。

こちらが収録の様子となります。

塾生それぞれが藤森先生から受けたお言葉は数多くあります。その中から、2,3個をとりあげ、自分の中でどのように生きているのか…、僭越ながらお話させてもらいました。

塾生の人数も今はありがたいことに多く、全員が話してしまうと非常に長くなってしまうので今回は入塾が早い順の塾生5人がリモート収録をさせてもらいました。さらには今は自園に帰られて、石川、大阪、茨城でご活躍中の、邨橋氏、西田氏、小松崎氏もリモートで参加し、藤森先生から受けたお言葉から戒めを聞くことができました。やはり非常に面白いお話を聞くことができました。参加している我々もそれぞれの言葉を聞き学ばせてもらっています。
藤森先生はそれぞれの塾生によって伝え方も違うところが印象的だなと感じたのが本多個人的な感想です。

本日はその番外編といたしまして、5人以外の塾生からの言葉を載せたいと思います。収録した、動画は後日YouTubeに上がりますので乞うご期待…笑

見学をしていた塾生です。今回はこちらの塾生のお言葉をお伝えいたします。

では…

まずは横田氏から

「僕はなんだろ…×2」就職当時、自分は調子に乗っていたり、下手にプライドが高かったりで、空回りしていた部分が多くありました。そんなまだ入って、2週間くらいの時に塾に向かう途中、藤森先生からのお言葉です…

「横田くんにはいい意味で期待してないから」

それを受けて思ったのが、「そんなに頑張らなくていいんだよ、見栄をはらなくていいから、ありのままでいいんだ」というように捉え前向きになれたそうです。しかし、自分らしくなりすぎて再度調子に乗ってしまうこともあったそうです…笑

お次は高橋氏から

「僕はそんなに藤森先生とお話ししてないので…」一同笑

藤森先生の助手で講演に行った時のお話しなのですが…

「見守ると放っておくことは違う」

見守る保育って知り方を悪く言うと、免罪符になりやすいと言うか…例えば…喧嘩をしていたら、これはこういう体験をさせたいからなど免罪符になりやすい言葉なので、入りたての頃はそう考えてしまっていて、本当にこれは見守っているのか…と悩んでいる時に上記にある言葉を聞くことができて「子どもの為になっていなければそれすらも見守る保育ではないんだ」と気づけた。それから他の事務仕事に対しても子どもの為になってるのか、クラスの為になってるのか、園の為になってるのかなどを考え、物事に対して保育との判断ができるようになってきたのは藤森先生と講演に一緒に行けているおかげかなと感じています。

続いては宮城氏から

先生と色々と話す機会もいろいろといただいて思い返す一言というのが、コロナが始まった時に気を遣って来なかった時期があったんですが、私の中では、園に迷惑かけては行けないななど考えていました。そして時期が空いて、気を遣いながらも園に来た時に先生から言われた一言です。

「本当に保育を学びたかったんじゃないの?」

と問いかけられた時に、本当に学びたかったのに、こういった無駄な時間じゃないけれど時間を過ごしてしまったことになんだったんだろうなと振り返ったことが一番心に残っています。

最後になります、川辺氏から

えーどうでしょう…笑
年賀状でバスっと言っていただけることですかね。

「人を信じることができないよね」

周りがどう見るかというのが一番あれなのかなと思ったりもしたので、今後の僕自身の課題なのかなと思わさせていただきました。今後どういうふうに計算していけばいいのかなというところを勉強させていただいた。

といった様子です。みなさんはやり、藤森先生からの言葉というのは重く突き刺さる部分はあるのかもしれないですね。そして何か自分の人生を考えるきっかけを頂いている気がします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
報告者 本多悠里

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です