歴史かおる墨田

このエントリーをはてなブックマークに追加

遅くなってしまいましたが、11月5日の塾報告になります。

この日は墨田区の水神保育園さんで園長先生の保護者講演があり、その後に食事をするということだったので、勤務が終わった塾生が集合して一緒に食事をしようということになりました。

実は、水神保育園さんは今年から新宿せいが子ども園に就職された中村先生のお父さんが理事長をされている保育園さんで、法人内に他に2園の施設があり、見守る保育・藤森メソッドの実践をはじめられたという経緯があります。

水神保育園さんは東部スカイツリーラインの「鐘ヶ淵」駅が最寄駅になります。藤森先生の出張に同行させてもらうと、私の生活では行くことのない土地や駅で降りることも多く、とても新鮮な気持ちになります。

それだけ、先生は日本全国、都内においても様々なところへ行かれているということを感じます。

鐘ヶ淵駅から10分ほど歩いたところに水神保育園さんはあります。大きな壁のようにそり立つ住宅の中にある園さんで、公立からの民営化を受けたという経緯があります。

どこか懐かしい雰囲気を感じる園舎のホールでの保護者講演会でした。

平日の夕方にもかかわらず多くの保護者の方が参加しておられ、講演の内容も熱心に聞いておられるのが印象的でした。

講演の最後には質疑応答がありますが、藤森先生の質疑応答の時間は本当におもしろいといいますか、刺激的です。

参加者の方からの質問を横で聞いていて、自分だったらなんて答えるだろうかといつも頭の中でシミュレーションしているのですが、先生の答えは当然、もちろん当然ではあるのですが、いつも自分が考えるさらにさらに深い返答ばかりで、いつも驚かされます。

同時にとても学びになるので、個人的にこの質疑応答の時間はかなり好きな時間です。

藤森先生の質疑応答4時間研修なんていうのも、かなりエキサイティングな時間になると思いますので、ぜひ迷われている方がおられましたら、ご検討ください笑。

保護者講演会の後は、場所を「向島百花園」に移し、感染対策をとりながらの食事会が行われました。

庭園から見えるスカイツリー

この向島百花園を管理されている方と、中村先生のお父様がお知り合いということでこの場所での時間となりました。

向島百花園は1804年に開園し、360本もの梅の木を植えたことから、当時亀戸にあった「梅屋敷」ではなく、「新梅屋敷」などとも呼ばれていたそうです。

また、幾度も変転を経ながらも、園内の景観が今もなお、かつての趣きを保っており、江戸時代の花園を遺しており、景観、遺跡ともに重要であるとして、1978年に国の史跡および名勝に指定され、保護措置がとられることになったそうです。

夜の時間帯ではありましたが、管理人の方に庭園を案内していただきました。

様々な木々が人の意識が及ばない、まさに自然に栄えているような場所でした。こういった人の意識が作り出してない場というのは都内の中で貴重な環境ではないでしょうか。そのような場に身を置くことで、意識の世界から脱却することというのは現代こそ重要であるということを感じます。

少し話が、逸れてしまいました。

コロナ禍ではありますが、やはり人と人との交流は人にとって大切なことであるということを改めて感じました。

トーキョーサイダー

森口達也

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です