6月22日の塾報告です。
この日は塾セミナーの後での塾となりました。
6月17日から19日まで園長先生の富山出張に同行した私の方からその時の報告をさせてもらうという内容になりました。
久々の富山であり、改めて、素晴らしい土地だなということを感じました。
ということで、ほぼ、僕の振り返りでこの日は終わってしまいました。
1日目はお昼からの移動日でした。
夜は富山といえば、山下さんということで、
山下さんのお父さん、お兄さん、お母様と食事をさせていただきました。
塾生のご家族と繋がりがあること、なんだかとても不思議であり、嬉しいご縁だなといつも思います。
2日目はGT富山の研修会になります。
午前中は以前山下先生の報告でもあった、たかのす認定こども園さんを見学し、その後はチューリップ保育園さんの見学、午後は藤森先生の講演会という日程でした。
その前に、送迎をしてくださっている山下さんのお父様の提案で、この日最終日をむかえた「しょうぶ祭り」の会場にほんの少しだけ寄ることになりました。
いや〜本当に自然はいいですね。山に囲まれた土地に人の手によって咲く菖蒲の花の姿に、僕は終始癒されていました。
それでは、見学、研修会の様子を少し報告します。
細かい見学の様子は山下先生の報告をぜひ、見てください。私がちゅーりっぷ保育園さんで、感じたのは、職員のみなさんが保育をしっかり深めておられるということでした。深めることのおもしろさを皆さんが共有している、そんな印象を持ちました。
さて、午後からは藤森先生の講演会です。
対面形式で、100人ほどは会場に参加されての会になりました。やはり、対面はいいですね。オンラインの良さもそれはそれであるのですが、対面だと多くの人が同じことを共有できます。そのことって今の時代、とても大切なことですね。また、オンラインだと自分の都合で動けてしまう部分がありますが、対面だと、自分に合わせるというより、相手に合わせることになるので、より集中も違ってくるように思います。
いい意味で、集中しなければいけない状況になるということもありますし、他の人が集中してる姿からも影響を受けることがあるように思います。
講演の中で、特に私が印象に残ったのは、後半の質疑応答での時間でした。
質疑応答は最初に私がこたえて、その後に藤森先生がこたえるという形で行われました。
藤森先生から、このような機会を与えてもらえることで、自分の中でこれから先にやらなければいけないこと、もっと学ばなければいけないことがクリアになるので、本当にありがたいです。
その質疑応答の中で、
支援が必要な子どもへの対応についての質問がありました。
「周りがその子の特性を理解することが大切ではないでしょうか。それは個々によって違うので、その特性を知るとその子への関わり方も見えてくるのではないでしょうか」と私が答えさせてもらった後に、藤森先生からさらに、「子ども自身が最終的には自分の特性を理解し、それを自分で対処できるように持っていくことが大切」というお話があり、改めて、そのように大人が理解しておくとで、子どもへの関わり方もかなり違ってくるように思います。
とても大切なことを学ばさせてもらいました。
夜の食事会では、
お魚を食べない元新宿せいが子ども園の職員で、現ちゅーりっぷ保育園の園長先生であるG島先生から、僕にどんどんお魚が回ってきました。とてもありがたいことです。
しかし、G島先生のお父様で、理事長先生のG島先生も、お酒を飲んでいるから、この魚どうぞとお刺身が回ってきました。
ありがたいことです。
自分のも含めて、お刺身を3皿、鮎を6匹いただくことができました。
富山の美味しいお魚をたくさん食べることできて、幸せな時間でした。
3日目は石川県に移動して、
西田先生のわかばこども園が、新園舎になったということで、お邪魔いたしました!
西田先生も奥様も元新宿せいが子ども園の職員だったということもあり、特に、奥様は久々の藤森先生にお会いできたということで、とても感動されていたことが印象的でした。
とても素敵な時間でした。
わかばこども園さんの環境ですが、本当に素晴らしい環境でした!
子どもの発達を理解され、それを保障するための環境が随所にあり、とても勉強になりました。
職員の皆さんの工夫も至る所にあり、かつ工夫することを楽しんでやっておられるというのが環境から伝わってくるようでした。
特に個人的に印象的だったのが、このSTEMゾーンです。
STEMに関する物がいくつも置かれていて、この環境を子どもが目にするだけでもワクワクするのではないかと感じました。
報告者 森口達也