成長展~からだの育ち~

このエントリーをはてなブックマークに追加

9月28日の塾の報告を行います。

今回の塾は、対面とオンラインのハイブリット式での塾でした。

本日も、新しくなったすくすく部屋(musubime)で塾を行いました。

本日のメニューは、新宿せいが子ども園でオーガニック惣菜のテイクアウトをされている、高田馬場イタリアン「En」さんのパスタとスープでした。感染症対策もしっかりとり、換気を行い、距離を取りつつ、食後には有機栽培コーヒーをおいしくいただきました。

このテイクアウトは、「En」さんのシェフが子どもたちへ食を伝え、支えるをテーマに、子どもたちに食の大切さを伝えたり、食を通じて楽しい体験をしてもらえるといいなという思いから、月曜日~土曜日の間、トコトン自然に近い状態の食材を使用して作ったお料理を、保育園の保護者の方々や職員、地域の皆様にお届けされています。また、有機栽培コーヒーもmusubimeにて120円で誰でも飲めるようになっているので、是非一度お試しください!

さて、今回の話題は、「成長展~からだの育ち~」(運動会)に向け、予行2回を終えての話でした。

まず、入職1年目の予行を終えての感想で、

伊藤「半年間、新宿せいがで保育をし、様々な行事を体験したきたけれど、子どもたちが1度に同じ場所に集まって行う行事は、今回が初めてだったと思うので、いつも見ている子どもたちの発達のちがいなどを見れることがとても新鮮な感じもあり、例えば、いつも元気にいろいろなところ走ったりして過ごしている子が、人前に立ち、一人で競技に取り組むとなると緊張して動けなくなったり、いつもワイワイ遊んでいる子が競技になると慎重に進んだりするなど、そのような新しい一面、姿が見れてとてもいい経験となりました。また、自分が今見ているクラスの次の年齢のクラスの競技などをみて、1年後の子どもたちの姿を想像しながら見ることもできたことが良かったです。」

小林先生「今0歳児クラスの担任をしており、0歳児の競技もとても斬新で、ほかのところだと、小さい子でも保護者に抱っこされてちょっとしたお遊戯などをすることが普通だと思うんですけど、「赤ちゃんが寝がえりします!」や「はいはいします!」など発達をありのまま見せていてとても特徴的だなと思いました。」

太田先生「僕はまだ3,4,5歳児の競技を見れていないんですけど、1歳児のかけっこは月齢の低い順からやっていくんですけど、そこで発達の差や走り方、お友達と一緒に走りたいという気持ちがあるんだなと感じ、1クラスの中を見るだけでも、こうやって発達していくんだなというのを目で見てわかることがいいなと感じました。」

1クラスを見るだけでも、子どもたちが同じ競技を行うので、これからの発達の仕方を見れるというのは、とても勉強になるなと感じますね。

塾頭「運動会と言ったら玉入れをしたり、組体操をやったりすることをイメージしがちだけど、せいがの運動会はちょっと違う感じで、3,4,5歳児クラスだとサーキットでやったりとか、はじめは面白いのかなと思っていたけれど、どんどん知っていくことで面白さや発見もあるよね。」

確かに、私自身も今まで体験してきたり、学生時代の実習で見てきた運動会は、競い合ったり、組体操を行ったり、鼓笛隊を行ったりして楽しむものというイメージがあったのですが、今回新宿せいがの運動会をやってみて、小林先生もおっしゃった通り、子どもの発達のありのままを保護者の方に見せたり、普段の遊びの延長線にこの運動会があり、やってる子どもたちも楽しいし、見ている保護者の方も子どもたちの発達などを見ることができ、おもしろいだろうなと思いました。また、「高いの低いのどっちにする?」や「跳び箱の高さ何段にする?縦?横?」「跳び箱高いの飛べたからもう一段高くしてみる?」など子どもたちが選択して競技が行えることもとてもいいなと感じました。

園長先生「コロナ前は、午前中に発達を見せるようなことをやって、お昼は、子どもと保護者が一緒にお弁当を食べ、午後に3,4,5歳児は玉入れや借り物競争を行っていたけれど、コロナで今はなくなったしまっている。また、子どもたちが体を動かして楽しむことをやりたいなら、公園や広場を借りてスポーツデイなどの行事をするのもいいよね。」というお話があり、私も小さいころや学生のころを思い出してら、スポーツ大会やほかの学年の子との交流などはとても楽しかった記憶が今でもあり、そのようなことからも、スポーツデイのようにすると、異年齢で行え、子どもたちのその時に好きな運動遊びなどが実施でき、またその場その場でルールを変えたりして楽しめるので、とてもいいなと感じたので参考にしていきたいなと思いました。

また、本多先生の話に「今年の5歳児クラスのリレーで、練習では、まだ白グループが1回も勝ててないけれど、運動会をゴールにするのではなく、運動会が終わっても、リレー遊びとしてやってもいいんじゃないか。」というお話があり、この運動会をゴールとせず、このことを生かしてこれからの遊びや活動に発展させていくということも大切だなと感じたので、運動会が終わっても遊びに取入れ、生かしていきたいと感じました。

今回の塾も話が盛りだくさんで、とても有意義な時間となりました。

今週末行われる成長展~からだの育ち~が待ち遠しいですね!

本日もありがとうございました。

報告者 伊藤 暁人

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です